旅日記 (ブログ再開します) タイでの出来事とチャンギ国際空港 THAILAND 震災からもうすぐで1か月になります。私は一週間、ビザの関係でタイへ出かけていましたが、タイでも日本へ送るための募金活動が盛んで、たくさんの人に「日本は大丈夫なの?」と声をかけて頂きました。世界中のたくさんの人が心配し、応援してくれているんだ... 2011.04.09 旅日記
バリ島生活 地震のニュースを見るたびに… BALI 本当に心が痛みます。インドネシアの番組でも、毎日日本の地震と津波のニュースが入るようになりました。その映像を目の当たりにし、正直言葉が出ません。ただ海外メディアでは(保有国は特に)原発への影響が懸念される一方、被災者の秩序乱れぬ行動に感嘆す... 2011.03.17 バリ島生活
バリ島生活 地震”TSUNAMI”のニュース BALI バリでも夕方のニュースで10分程、日本のニュースが流れました…。すぐに終わってしまったのでよく分かりませんでしたが、日本が大変な事になっているみたいです。情報が少なすぎるので余計に不安です…。一人でも多くの方の無事を祈ること位しか出来ません... 2011.03.12 バリ島生活
旅日記 ニュピの日 「ロンボク島トリップ」 LOMBOK 今でこそ日本にも格安航空もなるものがあるけれど、インドネシアの国内線はというと、「Lion Air」「Merpati」と、あんまり馴染みの無い名前の飛行機たちが悠々と飛び交っている。機内では離陸前にローカルがホンキでお祈り(無事の離着陸を祈... 2011.03.09 旅日記
旅日記 ニュピの日 「ロンボク島トリップ」LOMBOK よく人から「暇そうだな」と言われても、本人は決して”暇”だとは感じていない私ですが、去年のニュピの日は本当に暇を感じたので、今年サーフィン仲間と一緒に、バリ島のお隣の島”ロンボク島”へサーフトリップに行って来ました!3日間のショートトリップ... 2011.03.08 旅日記
バリ島生活 本当に入りたくない温泉 BALI タバナンという場所から北へ30分、細い道を行き、やっと温泉の駐車場に辿り着いてからさらに徒歩10分以上…実はBALIの中にも涼しい(というより寒い)場所がある。だがこの日はとても”暑かった”しかも、駐車場から徒歩10分以上の山道は、さらに私... 2011.03.03 バリ島生活
バリ島生活 最近買ったきのこ BALI きのこといっても”飾るほう”なんですが…「可愛い」種類も色々ありまして、「しいたけタイプ」「えのきタイプ」「1UP」…etc他にもバリにはたくさんのきのこが潜んでいると思います。これからも色んなきのこを発掘予定です。”同行者もしくは同好者を... 2011.03.01 バリ島生活
バリ島生活 夜のサヌール徘徊記録 BALI サヌールはクタほど騒がしくなく、ウブドの雰囲気を少しビーチ沿いに運んだような、わたしの好きな場所の一つ。この日はビーチの近くにあるレストラン”Mango Beach”へ行ってみた。イタリアンやウエスタン、インドネシアなど、メニューも豊富で価... 2011.02.26 バリ島生活
波日記 最近の波の様子 ハーフウェイ BALI 乾季の兆しか雨の降る日も減り、(日によってですが)風向きも変わってきたみたいで、家の近所のハーフウェイでもサーフィン出来る日が増えてきました。サイズは胸〜頭位で、満潮前2時間ほどがベスト(らしい)です。「BALIなのにビーチでサーフィン?」... 2011.02.23 波日記
波日記 開発途中 パスタポイントへの道のり (Pandawa Beach) BALI 最近波が無いので、ヌサドゥア方面(バリ島南部)まで行ってみた。木と石好きの私にとって、ここへの道のりは楽しい。石の崖の間を抜けて、さらに抜けて、ここも越えて(まだまだ開発途中)崖の合間を進むこと15分…引き返したくなる辺りでようやく海が見え... 2011.02.16 波日記
インドネシアの歴史 マルガ英雄墓地(ぼち)その2 BALI バリに来たら誰もが目にする、◯空港出てスグの…(巨大な石像)◯バイパスの…(空港から入ってスグの銅像)◯財布の中の…(5万ルピア札)この方「ングラライ将軍」「ん」から始まる言葉(名詞ですが)はこの世に無いと思っていましたが、空港名(ングララ... 2011.02.15 インドネシアの歴史
インドネシアの歴史 行ってきました「マルガ英雄墓地(ぼち)」 その1 BALI 太平洋戦争の終結の日、1945年8月15日が独立記念日となっている国もありますが、インドネシアの独立記念日は1945年8月17日となっています。けれどこの日は独立宣言をした日で、ここから過去350年もの間インドネシアを統治し続けていたオラン... 2011.02.11 インドネシアの歴史
波日記 スランガンの良い波とゴミの匂い BALI 久々の波日記です。昨日は潮の引き始めで突然波が整いサイズアップしたので、今日も同じ引き始めを狙い海に到着。昨日とほぼ同じパターンで波が上がってくれました。セットは頭位、たまに頭オーバーありましたがダンパー気味だったので、私はミドル狙いで待つ... 2011.02.08 波日記
バリ島生活 皿にまで!!主張し過ぎのオジサン BALI 看板に…オジサンが…ドォォンドォォン…皿にまで…!昼間は暑かったので、とりあえずクーラーのついた店に入ってみたら、食べ終わるまで この顔を見続ける事になりました…ソトアヤム(チキンスープ)専門店。専門店だけど味はまぁまぁでした…食べ終わった... 2011.02.06 バリ島生活
バリ島生活 VISA切れ問題が発生しました! BALI まったりと流れる時間…違和感の無い日常…この雰囲気・感覚にやられて、ボケーッとしていたところ、いつの間にか”海外に住んでいた事”を忘れていたみたいで、私なんと”ビザの延長手続き”を忘れており、20日間のオーバーステイをしていました!罰金1日... 2011.02.05 バリ島生活
バリ島生活 バリ島でも花粉症? BALI 私、どうやら花粉症になったみたいで…グスン。バリでは花粉症になんてならないと思い込んでただけに、ショックのあまり…グスン。そう、あれは確か日本に”花粉症ブーム”なるものが訪れる10年以上も前の事。忘れもしない、小学校の遠足で”前方後円墳”に... 2011.02.02 バリ島生活
バリ島生活 バリで見つけた日本語”魚” BALI おみやげ屋さんの名前はUNAGI今日の昼ご飯は完食バリ島の、さかな君(写真左)テレビをつけてると、たまぁに日本の番組をしてるんですけど、めっちゃ映りが悪いですっ(泣)因みにブラウン管ではありません。許可を得て放送してるのかどうか謎ですが…(... 2011.01.22 バリ島生活
インドネシアの歴史 インドネシア語を広めた”超”意外な人物 世界最多の島の数、それに伴い言語の数も500以上あるといわれているこの国インドネシアでは、それぞれの島や地域で別々の言語が話され、その言葉の違いは標準語と関西弁の違いなんてものじゃない。同じインドネシア人同士でも、別の島の言葉を理解するのは... 2011.01.19 インドネシアの歴史
インドネシアの歴史 我々ハ 大東亜ノ 学徒隊デアル (…?!) わたしの亡きおじいさんは歴史の先生だったらしく、特に三国志が好きだったそうで、家には中国語のよく分からない文献まであるのだけれど、私には遺伝しなかったのか、歴史はあまり得意ではなく、インドネシアの歴史や戦争の時の話なんかも全く知らないままイ... 2011.01.14 インドネシアの歴史
バリ島生活 むっちゃ風邪ひいてーん。 日本では風邪なんて無縁に近かったのに…こっちではしょっちゅう風邪…結構みんなひーてるし、暑いのに何故??多分、良い意味でも悪い意味でも、人と人との距離が近すぎるからだ… 2011.01.13 バリ島生活