ブログランキング・にほんブログ村へ 産後サーフィン第二弾 のち 首が痛い(西明石駅北 整骨院の話)JAPAN - バリと写真と波が好き(湘南移住編)

産後サーフィン第二弾 のち 首が痛い(西明石駅北 整骨院の話)JAPAN

波日記

前回の、産後初めてのサーフィンではまさかの立てない事件に出くわしたのだけれど、
今回は何とか、というか普通に立つ事が出来た…

前回の記事→産後サーフィンでの衝撃… 【産後5か月】JAPAN

またしても立てなかったりした日には、もうサーフィンなんて辞めてしまおうかとも思っていたけれど、それはもう少し先延ばしになりそうだ。
”立てない中にも楽しみがある”のは初めての頃の話で、ゼロからスタートなんて事になるのならそんな気力は私には無い気がする。
ゼロからといっても、私はもともとボディーボードからの乗り換えだったのと、スノボやスケボーをしていた事もあり、初めてサーフボードを手にした日に何となく立ててしまったので、立てるまでの苦労というのはほぼしていなかった。
だから余計に前回の立てなかった衝撃は、かなりの大きかったのだ。
そんな訳で、前回の立てない事件はギブスのように固まったウェットと、浮力のなさすぎる旦那の板のせいだったという事で自己解決した。

パドル筋は落ちたものの、気長に感覚を戻していければなと思う。
旦那も前回のリベンジで、どうしても入りたかったポイントに入ることが出来たみたいだし、その後のビーチでは大分感覚を戻していたみたいだった。

そして…この日から3週間、実は今整骨院に通っている。
そこで出会った最新式の電気治療は素晴らしい!!
今までのは

トントントントン(4分音符)
トト トト トト トト(8分音符)
トトト トトト トトト トトト(8分3連)
トトトト トトトト トトトト トトトトト ト—–(16分)
(↑分かって頂けるだろうか…?)

という機械的な感じだったけれど、最新の治療器はぅねんぅねんと立体的でとにかくスゴイ!
(↑分かって頂けるだろうか…??)

それに加えて毎回、ウォーターベッドというのに初乗りしたのだけれど、まるで雲の上に乗っているかのような、浮遊感があり寝たまま波に乗っているかの様な…うまく説明出来ないが何せ凄い!
そして施術の時に、コリや痛みについて詳しく教えてくれるのだけれど、バカな私でも筋肉や骨組みの仕組みみ何となく分かる程になって来た。

首痛の原因は、サーフィンに使う”パドル筋”を少しでも早く取り戻そうと、無理な筋トレ(高い高い10回を一日3セット)やり始めたのが原因なのだと思うのけれど、整骨院では”娘を抱っこし過ぎた”という事になっている。
先生もかなりの子煩悩らしく、いつも娘トークで盛り上がっているので今更言い出せ無いのだけれど、実はそんなにも抱っこはしていない…。

コメント