夜の9時に子連れでレストランに行った結果…BALI(また!! 旦那が旅立ちました。)

バリ島生活

夜の8時半、仕事が終わりようやく家に着いてホーーっと一息着いた途端…
コムスメンの面倒を見ていた旦那がバイクでブーーーンっと外出して行った。
「ら、らら、ランスンクルアル(即外出)ですかーー!!」と仕方なく、もう食事を終えたコムスメンを連れて私の為の外食に繰り出そうとした所…
「え、ええ、さっきのブーーンの音は私のバイクだったんですかーー!!」
私のバイクがない事に気づく。

旦那のバイクは大きすぎてコムスメンを連れての外出は怖いので、仕方なく徒歩でご飯を食べに行った。
といっても最近開発の進んでいる私の住むジンバランエリアでは、徒歩5分以内に行ける食堂だけでも10件程はある。
外食というとやたらと「ラーメンラーメン」と口ずさむコムスメンを連れて、中華料理のお店にラーメンもどきを食べに行く事にした。

夜の9時…こんな時間に3歳児を連れての外食は、ちょっと気が引ける。
何に気が引けるかというと、こんな時間に子供を連れ出している事をどう思われるか、という事に気がひける。
そんな私はまだまだ日本人の素質があるなとも思う。

そしてためらいつつも入ったいつもの食堂はほぼ満席だったけれど、隣の席にも前の席にもコムスメンよりも小さい子供を連れた家族がはばかっていた。
そうここはインドネシアなのだ。
そんな時間に皆同じく油ギッシュなものを食べていた。
そしてその店に居たほとんどの人はメタボ風だった。

料理を待ちきれないコムスメンがソファーをトランポリン代わりにジャンプし始めたので「アカンって、隣の人に迷惑やから!」といって辞めさせたが、その後もソファーは揺れ続けていた。
というのも何と、そのまた隣の席の子供もソファーをトランポリン代わりにジャンプしていたのだ。
そして真ん中に挟まれたお姉さんは私の約2倍はありそうな太ももを揺らしながら、無愛想なコムスメンにニコニコ喋りかけたりもしながら食事を続けていた。


ある日のコムスメン お行儀悪い

インドネシア、実に大らかだ。
そして今度は椅子の上でサンダルのままあぐらをかいて座り始めたので「ちゃんと座ってよ、もうっ!」と言ったら、前に居るお姉さんがなんとソファーでずっしりとあぐらをかいてカキ氷を食べていた。
実にゆるい。


ある日のコムスメン お行儀悪い

そして小食の私とは裏腹に、大食いのコムスメンは一人でフーユンハイを平らげた後に、何故かTシャツを首の上までめくりあげて「ほら見ておなかボンボン、ぐへへへ」とおなかを丸出しにしてはしゃぎ出した。
「外で服脱いだらアカンって!」
まさかと思いまわりを見回したが、服を脱いでいる女性は見当たらずに安心した。


ある日のコムスメン お行儀悪い

ほっと一息つき、あんなに唱えていたラーメンにはほとんど手もつけずに、
代わって私がその日の気分では無かったラーメンを平らげてお支払いに行った。
ふとキッチンに目をやると、店員さんは鼻くそをためらいもなくほじっていた。
自分たちの料理を作ったのがその彼では無い事を願った。

日本人の持つ様なモラルの分野では全く欠けている国民性だが、太ももを揺らされながらもニコニコと子供に微笑みかけたりする、この大らかな人達が居るこの国もまた良いもんだと思う。

そんなバリ島での子育てに奮闘している最中だったのですが、とある問題の発生によってスーパーお手伝いさんが仕事を辞め(というか色々あって辞めてもらい)その直後に旦那も出稼ぎのために日本へと旅立ってしまったのです。
予定期間は3か月間。

家事・育児のどちらも得意ではない私の3か月間のワンオペ生活がスタートしてしまいました。
コムスメンの学校が始まったり、洗濯物で山が出来たりと…これは想像以上に大変です。
どうなる事やら…また詳しく記事にしたいと思います。

コメント

  1. asayo より:

    HOにアドレスがなかったのでこちらで失礼。
    まだまだですが来年2or3月に写真撮影旅行を検討中。候補地の一つとして」スンバ島が出てきたのですがガイドとドライバーのチャーター情報がほぼゼロ。ようやくこちらを見つけました。
    ガイドを受けていただけるのか?
    受けていただけるならその際の料金はおいくらくらいになりますか?

  2. いわな より:

    旦那さんのでかすぎるバイクって車種はなんでしょう?ちょっと気になります。
    前回コメントした後 2回行きました。
    ジンバランって適度に賑やかで良い所ですね。ウルワツに泊まり込んでたら 田舎過ぎてなんだか寒かった記憶があります。

  3. 秘境嫁スンバワ より:

    はじめまして。
    スンバにサーフキャンプですか?素敵ですね。一度スンバに行きたいと思っていました。
    これからも、どんどんアップしてください。
    うちの子も、インドネシアサーフ秘境ハーフです。 笑 うちは、スンバワでした(過去形)ので、すべての記事に 頷き笑ってしまいました。

  4. 管理人 より:

    asayoさん/ご連絡ありがとうございます。2・3月ですと旦那もこちらに戻って来ているので可能だと思いますよ。料金など確認してまたご連絡致します。どうぞよろしくお願い致します。

    いわなさん/よく来られているんですね!! ジンバランは住みやすいですよ。旦那のバイクは、ホンダのGL200という日本の古いバイクだそうです。私もあまり分からないのですが…。

    秘境妻スンバワさん/そうなんですか?? とても親近感を覚えます。やはり、似た様な感じなんでしょうか、これからもブログで愚痴を発散していきたいと思っています、よろしくお願いします。