ブログランキング・にほんブログ村へ 出産報告メールに関して思うこと JAPAN - バリと写真と波が好き(湘南移住編)

出産報告メールに関して思うこと JAPAN

妊娠中の記録

生後3週間、アカゴサンはますますデカくなって来ています。
昨日の朝は起きてみると、布団を蹴飛ばした上に、90°回転しベッドから足が宙ぶらんになってて焦りました!危ないし、寒かっただろう…。

ところで、タイトルの出産報告メールの件です。
○月○日○時○○分、○○○○gの元気な○の子が誕生しました。
名前は○○で、由来は、そして写真ドカーーンとか、この年齢になってくると、結婚や妊娠・出産って割とデリケートな問題になってくるんですよね…。
私みたいに、結婚や子育てに全く興味が無いならば、もちろん憧れも無いので、全く気にもなりませんでしたが、今回の出産を機に色んな人のブログを読んだり、不妊治療してる人たちの事も知り、たとえ産後ハイになっても私は冷静でいようと思っていました。
(まぁ、ぐったりし過ぎで産後ハイになんてなりませんでしたが…)

出産した人の中でさえも、分娩の方法やら、出生時の体重やら、母乳が出る・出ないなんかの問題でもナイーブになったりと、とにかく女性は色々と大変なのです。
だから、私は出産報告メールは同居の家族と、生まれたら報告してなぁーと言ってくれてた人のみに簡単に送りました。

あと、今年はTVでも言われてる様に災害のあった年なので、私も新年のおめでとうの言葉は省き”迎春”にしました。
年賀状って書くのは面倒だけど、来たら嬉しいですよね。
手書きにしかない温かみはあると思います。
帰国のタイミングだし、今年は年賀状を出してみようと思ってます。

迎春
元気にしてますか?
私にも娘が生まれました。
未婚ですが。
(旧姓フルネーム)

コメント