スンバ島のサーフコテージ建設経過 BALI SUMBA

スンバ島生活

今年初のブログ更新だという事に気が付きました!!
相変わらずののんびりペースですが、今年もよろしくお願いします。
バリ島は雨期の真っ只中ですが、雨漏りが進行し、屋根のみならず遂に壁までもが悲鳴をあげました…ドビュンと、壁から水が沸いて来たのです!

部屋に大きな水たまりが出来てしまったので、家具を全てリビングへ移動し、お隣さんのバケツも総出で次の大雨に備えています。
ところでスンバ島の家はトタン板で出来ているので、雨漏りはしません。


空から見たスンバの町、景観は悪いけど画期的ですね。
しかしコレをバリで使ってしまうと、暑くてサウナ状態になると思うのでNGです。

ところで、年末からサーフガイドの仕事が入った旦那は、2歳の娘を連れてスンバへ帰りました。
本当は(特に娘には)バリにいて欲しいのだけれど、私が仕事中にお願い出来る様なお手伝いさんが未だ見つからず、今回も旦那の家族が住むスンバ島へと行ってしまいました。

“一人が大好き”な私ですが、さすがに娘のいない生活は淋しく、特に仕事の無い日には気になって何度も電話してしまいます。
旦那だけが仕事のある時にスンバ島へ戻るというスタイルをとって欲しいのですが、お手伝いさんの事や仕事の事など、まだまだ課題は山積みです。
そして娘がスンバ島に滞在しているこのタイミングで、私もスンバ島へ行って来ました。

1日目はまさかのフライトキャンセル…、
2日目は3時間のディレイのち離陸直前にプロペラが故障し機体を乗り換える、
帰りの便も6時間のディレイを食らうといった航空機ハプニングに巻き込まれましたが…(この事については次回詳しく書きたいと思いますが)何とか無事に辿り着けました。
それに、同じ便でフライトキャンセルを食らった人達とは妙な連帯感が生まれ、それはそれで楽しかったです。

そしてスンバはスンバでまた新たなハプニングがおこっていました。
●新しい命が生まれたり→しかしお父さんが逃げてしまったり…
●義理妹の旦那がブラックマジックにかかったり→のちにマラリアだったと判明したが…
色々とありましたが、建設中のコテージに行き、私と娘が日本に帰っている間に出来上がっていた一棟のコテージを見に行きました。


骨組みしかなかったコテージには壁と屋根が出来て、ちゃんと雨風を凌げる様になっていました。

 
ロケーションだけは相変わらず最高。

実は私たちのコテージの目と鼻の先に、同じスタイルでコテージを建てたローカルサーファーがいるのですが、お互い小規模なのでお客さんを紹介したり紹介してもらったり、協力しながらやって行こうという事になりました。


隣のコテージ

そして隣のコテージのオーナーは、数か月前まではあの”ニヒワツポイント”でガイドをしていた人物。
一泊5万円以上するリゾートに宿泊した人のみが極上の波で貸し切りサーフィンが出来るというアメリカ人経営のリゾートの事は、また改めてブログで紹介しようと思います。

私たちのコテージにも、まだ「電気・水道・ガス」はありませんが、
お客さんが来るたびに水を下の村から運んで来ています。
そしてトイレはこんな感じ。


用を足しながら波チェック出来ます(笑)


一方こちらは私の地元のオーシャンフロントにある、トイレが凄くて有名なカフェ”ムーミンパパ”。
珍百景でも紹介された事のあるこちらのトイレは、用を足しながら熱帯魚が見られます!!


汚水槽、ちゃんとあるんですね…てっきり垂れ流されるのかと思っていたので良かったです。

こんな感じで、
少しずつですが、前進しています。
しかし一つ許せない事がありまして…
あの下の、あの家!

何でこのロケーションに青いトタン板を使ってしまったのでしょうか?!
私はてっきり、

こういう趣のあるのが出来るんだと思っていました。
茅葺きは少なくとも5年に一度の交換が必要で、トタン板の方が何かと画期的なんだと…。
けれど、トタン板に替えても神様の住むとんがり屋根のカタチは残す、そこに島民の変わらぬアイデンティティーを感じますね。

こんな風に少しずつですが…
夢がカタチになりつつあります。

コメント

  1. sumi-ken より:

    初めまして

    ムーミンパパ オーシャンフロントと聞いて 初コメさせてもらいます。
    私は、男なのでムーミンパパの女性トイレには、入った事がないのですが・・・
    もしかすると「林崎」という所にある喫茶店の事でしょうか?
    実は、私も超地元だったのです。
    冬の西風の強い日は、家からウエットスーツを着て出掛けていました!!

  2. 管理人 より:

    スミケンさん/そうです!!林崎のムーミンパパです。私も地元なんですよ♪私も若い頃は西風サーフィンしてました。リカちゃんのFacebookで拝見しましたが、バリにお住まいだとか?!またお会い出来れば嬉しいです。